|
管理人様 告知させてください。
ラテンロック--ポップ、クンビア、モダンタンゴ、アフロ・フラメンコ
ジャンルを突き抜けてどこまでの躍進するサウンドクリエーターたちが集結する!
これが今のイベロアメリカの音だ!
多種多様なラテン文化が集結
イベロアメリカ--スペイン・ポルトガル・中南米諸国の総称--の音楽--舞踊--芸術--食などの文化を通して、人と人とのコミュニケーションを促進しようと1997年に設立されたティエンポ・イベロアメリカーノ。10年間に渡る異文化交流活動の総決算として、様々な国から多彩なジャンルの豪華ゲストを迎え、東京・福岡で記念フェスティバルを開催することが決定しました!
::::待望の来日アーティスト::::
カフェ・タクーバ(メキシコ):1回の公演で数万人の観客を集める超人気ロックバンド。
1989年にメキシコ--シティの美術学生だった友人ルベン、ホセロ、キケ、メメ4人よって結成。ロックにメキシコの伝統的なフォルクロールのサウンドをミックス、ノリやすいリズムとキャッチーなメ ロディが彼らの魅力だ。2000 年より多数のラテン・グラミー賞、2004 年にはグラミー賞をベストラテンロック部門、オルタナティブアルバム賞をダブル受賞するなど人気、実力ともにラテン音楽界トップクラス。
コンチャ・ブイカ:アフリカにルーツを持ち、アフロ、R&B、ヒップ--ホップなどの要素をカンテ(歌)フラメンコに取り入れ、『ニュー・アフロ・スパニッシュ・ジェネレーション』を世界に発信する。ハビエル・リモンプロデュースの最新アルバム「ミ・ニーニャ・ローラ」で 2007年スペイン・カンシオンアルバム賞を受賞。この秋から資生堂のインテグレートのCM曲(あのアンジェリーナ・ジョリス出演)に起用されるなど、今、スペイン音楽界で話題のアーティスト。
タンゴ・ネグロ・トリオ:アルゼンチン人ピアニスト・歌手・ソングライター、ファン・カルロス・カセレス率いるタンゴ・トリオ。彼らのサウンドはモダン・タンゴに類別されるが、“ネグロ(黒い)”と銘打つように、奴隷としてアフリカから導入された黒人達のリズム“カンドンべ”をはじめ、ウルグアイ~ブラジルへ通じるパーカッシブなアフロルーツを持ち味としている。現在は欧州、南米、東アジアなど世界で活躍中。最新作「La Vuelta de Malon」は国内版の今秋リリースが決定。
カバス:1977 年コロンビア・バランキージャ出身のヤングスター。彼のルーツ であるクンビアやファンダンゴ、ポロといったフォルクロールのリズムとロック、ポップを融合したオリジナルのサウンドは、早くからラテンポップス界で注目を浴びており、母国コロンビアはもちろん中南米の音楽シーンでも大人気。最新アルバムではヒップホップ界のヒットメーカーブラック・アイド・ピーズ、売れっ子コロンビア人プロデューサー、キケ・サンタンデールらとコラボレートするなど、ホットな話題を振りまいている。躍動感溢れるステージが楽しみだ。
NPO Tiempo Iberoamericano 設立10周年記念
ラテンフェスティバル『アニマテ!』
■東京公演
2007年11月3日--土-- ステラ・ボール
■福岡公演
2007年11月4日--日-- ZEPP FUKUOKA
詳細はフェスティバルOfficial Web:::
http:www.tiempo.jp/animate.html
http://www.tiempo.jp/animate.html
|
|